管理栄養士の塩分に関する様々なお話

管理栄養士の立場から、食事にまつわる塩分の様々なお話をします。

塩を食事以外にも活用!2

皆さん、こんにちは!

前回は、塩をうがいとお風呂に使ってみようという話でした。

今回も、食事以外の塩の使い方について紹介していきたいと思います。

 

年末の時期にやることといえば大掃除ですね・・。

でも、年賀状を書いたり、仕事を片付けたりと忙しい時期です。

効果的に塩を使って早く掃除を終わらせ、すっきり新年を迎えましょう!

 

f:id:ikkinotdie194:20171216152136j:plain

・鍋の焦げ落としに

塩には研磨作用があります。

塩をつけてスポンジで焦げた部分を磨くと天然のクレンザーの働きで

きれいに落とすことができます。

アルミ鍋はOKですが、使っててはいけない鍋の素材もありますので確認しましょう。

 

また、コップの漂白にも使えます。

この時期は暖かいコーヒーや紅茶などを飲む機会が増えますね。

コップについた茶渋も、塩を使って磨けばきれいになります。

ひどい茶渋は完璧には落ちないかもしれませんが、塩は自然のものなので、漂白剤を使いたくないと考えている方には良いと思います。

 赤ちゃんに使う食器などに使用しても安心です。

 

・まな板の除菌に

また板は毎回洗っていても、いつのまにか匂いがでてきたりしますね。

この匂いはタンパク質の汚れ残しから出ていることが多いです。

まな板の洗い方の基本は使った後すぐに、水と洗剤で洗うことです。

この時にお湯を使ってしまうと、肉や魚などのタンパク質が固まってしまうので逆効果です。

最初は必ず水で洗いましょう。

そんなまな板の匂いを消したいときは塩の消臭効果を利用します。

まな板に塩を振りかけてしばらく置いておき、その後こすりましょう。

 

・排水溝掃除に

排水溝掃除は汚く嫌な方が多いのではないでしょうか。

できることならあまり触らずに掃除をしたいですね。

塩水を排水溝に流し、少し放置しておくと消臭とぬめりが落ちます。

その後、それでも取れなかったところをさっとこすって終了です。 

 

・床掃除に

床掃除の洗剤の代わりに塩を少し入れます。

2度拭きが必要ないので簡単に拭き掃除が終わります。

フローリングはもちろん、畳にも使用できます。

 

このように、塩は特にキッチン周辺の掃除に大活躍してくれます。

毎日使うところがきれいだと気持ち良いですね。

道具やシンクがピカピカしていると、お料理するのも楽しくなります!

また、大掃除用に特別な洗剤を購入することもないので、すぐに試すことができますね。

 

また、塩は風水の開運アイテムとして有名です。

余裕があったら盛り塩などにも挑戦してみてはいかかでしょうか。

掃除+風水で来年は良い年になりそうですね!